院内感染対策指針の目的
この指針は、院内感染の予防・再発防止策及び集団感染発生時の適切な対応など当院における院内感染対策体制を確立し、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を図る ことを目的とする。
1、院内感染対策に関する基本的な考え方
当院の院内感染対策は@感染症の発生予防A感染症発生時の発生源の調査、拡散防止、 治療B再発防止の三原則をもって行う。そのためには感染対策委員会が中心になり組織 的な活動を行う。
2、院内感染対策の為の委員会
当院の感染対策に関する院内全体の問題点を把握し改善策を講じるなど、院内感染対策活動の中枢的な役割を担うために、院内の組織的な委員会を設置する。
院内感染対策委員会は、診療会議のメンバーで行う。(毎月第2火曜日)下部組織として、医局・各病棟より1名以上参加の企画対策委員会を設ける。(毎月第3水曜日)
必要な場合委員長は臨時委員会を開催することができる。委員長は院長が任命する。
院内感染対策委員会業務内容は以下の通り
@ 病院内外の感染症情報を広く共有し院内感染の危険及び発生に対応
A 院内感染防止企画対策委員会では感染対策マニュアルの見直し・更新
B 院内感染症発生時の緊急対策及び原因の究明・改善策の検討
C 研修会の実施
3、院内感染対策のための従業員に対する研修
@全職員対象に研修会を年2回以上行う
A主に委員に対し、院外の院内感染対策研修会・講習会を受講させる
B院外研修会開催情報を広く告知する
4、感染症の発生状況の報告に関する基本指針
院内感染とは、病院内で治療を受けている患者が、原疾患とは別に新たな感染を受けて発病する場合をさす。なお、病院に勤務する職員が院内で感染する場合も含まれる。
細菌検査の結果は、感染委員会にて担当医師が発表する。
5、院内感染発生時の対応に関する基本指針
院内感染発生時には、各部署は速やかに所属長・院長・感染委員会に報告する。
委員会は報告を受けたら詳細を調査し、二次感染予防、治療の指示等行う。
6、患者等に対する当該指針の閲覧に関する基本方針
本指針は、本院のホームページに掲載する。
7、院内感染対策推進のために必要な基本方針
院内感染対策マニュアルはファイルを各部署に配布する。
マニュアルは適宜見直し、改訂を行い全職員へ周知徹底をはかる。